キャッシング審査の主な否決理由
キャッシング審査で否決になった場合、その原因を突き止めて改善しなければ、何度申込みをしても結果は同じになってしまいます。
しかし消費者金融に聞いても否決理由は教えてくれないので、自分自身で推測するしかありません。
ここではキャッシング審査に落ちる主な理由についてまとめてあるので、原因分析の参考にして下さい。
Contents
総量規制に抵触はNG
消費者金融の審査が通らない理由で1番多いのがこの理由です。
現在の貸金業法では、貸金業者からの借入れ総額が年収の3分の1を超える貸出しは禁止されており、これを総量規制と言います。
このことは消費者金融を利用する多くの方がご存知ですが、具体的にどの借入れが総量規制の対象となるのか、よく理解出来ていない人も多くいます。
たとえば、クレジットカードでは、同じカードでも、買い物のローン(ショッピング)とキャッシングで総量規制の適用有無が違ってきます。
- 買い物のローン(ショッピング)
・・割賦販売法が適用されるので総量規制の対象ではない - キャッシング
・・貸金業法が適用されるので総量規制の対象
尚、総量規制については以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。
(参考記事:総量規制を超徹底解説!)
他社支払い遅れはNG
総量規制オーバーに次いで多い否決理由は、延滞関連です。
ここで言うところの「延滞」とは、現在延滞中ということだけではなく、過去の取引も含まれます。
特に、中小消費者金融の場合、「延滞」に関する感覚は、非常に厳しいので注意して下さい。
これは、皆さんが思っている以上に厳しく、毎回、1日、2日遅れているだけでも、審査担当者の印象はかなり悪くなります。
リスクの高い客層を相手にしている中小消費者金融では、「延滞=悪」なのです。
消費者金融は審査の際、指定信用情報機関を利用した返済能力調査を行いますが、その調査で、他業者の支払い状況がわかります。
ちなみに多くの中小消費者金融が利用している指定信用情報機関の㈱日本信用情報機構(通称:JICC)では、延滞に関して以下のようなことが判明します。
- 現在延滞中かどうか
- 過去12回分の他社返済の延滞日数
- 過去長期延滞をした事実
(入金予定日から3カ月以上入金がされなかった場合、「延滞」の事故情報が登録され、その後延滞解消しても契約終了後5年間、事故情報は残る)
この信用情報の調査で、
- 現在、支払いが遅れている人
- 延滞関連の事故情報が登録されている人
- 過去1年以内に1カ月以上の延滞をした人
- 毎月のように1週間以上遅れている人
といった人は、当然ながら審査に通りにくくなります。
但し、同じ延滞でも、キャッシングの延滞は厳しく見られますが、買い物のローン(ショッピング)の延滞には比較的寛容です。
※まれに、延滞していても審査が通ってしまうケースもあります。詳しくは下記記事をご覧ください。
(参考記事:延滞していても審査が通るケースがある!)
短期間での借入件数増加はNG
短期間に借入件数や金額が集中している方も、審査で敬遠されます。
特に、「金額」よりも「件数」の増加は注視されます。
短期間に借入件数が増加するということは、「計画性がない浪費家」と見なされてしまうのです。
そのような方は、仮に、融資をしても、直ぐに他社で借入れを増やし、返済困難な状況に陥る可能性が高いと判断されます。
具体的には、半年以内に3件以上新たな会社から借入している場合は、審査には通りにくくなります。
勤務年数・居住年数が短いのはNG
消費者金融の審査では、「安定性」が重視されます。
中小消費者金融の場合、勤務年数、居住年数が両方とも1年に満たないような場合は、なかなか審査に通りません。
特に、勤務年数は少なくとも半年以上は必要です。
連続申込みはNG
キャッシングの申込みをするについては、切羽詰まった緊急事態という場合も多く、とにかく借入れ先を見つけたい一心で、複数の会社にやたらと申込みをする人もいます。
また、一度否決になった会社に1カ月も経たないのに、何度も申込みをして、毎回、否決になってしまう人もいます。
ダメ元のつもりかもしれませんが、どんどん借りにくくなってしまうので注意して下さい。
●申込みブラックとは
消費者金融に申込みをした痕跡は、指定信用情報機関に6カ月間残ります。
この、キャッシングの申込みをした痕跡があまりに多いと、いわゆる「申込みブラック」と呼ばれる状態になり、審査では敬遠されることになります。
「申込みブラック」となる基準は、各会社によって違います。
たとえば、2~3件申込みが集中しているくらいであればほとんど問題になりませんが、半年間で、50件も申込みをした件数が残っていれば、常識的にどの会社でも多いと判断されることになります。
やはり、申込み件数は、半年間でせいぜい10件以内。多くて、20件以内といったところが、妥当な範囲でしょう。
ちなみに、申込みに関しては、キャッシングだけでなく、ショッピングクレジットの申込みもカウントされます。
●同じ会社への再申込み
同様に同じ会社に何度も申込みをすることもおすすめできません。
同じ会社に、否決になっても何度も何度も申込みをする人もいますが、よほどのことがない限りリベンジは成功しません。
消費者金融は、申込みの記録はデーターに残しているので、再度、申込みがあった際、前回、どのような理由で否決になったかを確認しています。
そしてあまりに直近で否決になっている方は、改めて審査をせずに否決にしているからです。
再申込みについては、少なくとも下記の期間は空けて申込みをするのが無難です。
- 延滞関係が原因で否決になったと思われる場合は最低1年間
- 総量規制に抵触など負債額が原因で否決になったと思われる場合は最低半年間
否決理由が複合的なことも
複数の理由が合わさって、総合的判断で否決になってしまうこともあります。
例えば、
- 支払い遅れは1週間以内だが、毎月遅れていて、件数も多い
- 半年以内に借入2件増加、独身独居で勤続短い
などがあげられます。
また、このような組み合わせは何パターンもあるので、消費者金融側でも明確に基準を決めることは難しく、審査の可否は決裁者の裁量で決まってしまうことがほとんどです。
気持ちを切り替えて次に進め
ここで紹介した以外にも様々な否決理由があります。
また、どんなに否決となった原因を追究しても、よくわからないこともあります。
特に中小消費者金融の場合は、審査の可否は決裁者の裁量に委ねられていることも多く、明確な審査基準が存在しないこともあるからです。
やや乱暴な言い方ですが、極論、その日の気分によって、審査の可否が決まってしまうことすらあるのです。
そのため、ある程度、追究しても否決理由がわからなければ、気持ちを切り替えて、次の会社に申込みをすることも必要です。